私は、ネットラジオ 『らじるらじる』 で聞いていましたが、全く意味不明!
民主・維新・共産・社民・無所属の会・山本太郎が鴻池委員長不信任案の
討論演説終結直後の出来事でした。
山本太郎さんの50分近い討論(演説)終了後、直ちに
鴻池委員長不信任案を起立採決で否決。
間髪をいれず、安倍総理、中谷防衛大臣など関係閣僚が入室。
混乱の中で入室したばかりの安倍総理が何故か退出(体調不良か?)
何をやっているかさっぱり解らない状況で、「戦争法案」が委員会採決された
ことになってしまった。

安保法案、参院特別委で可決 福山哲郎議員「認められない」
The Huffington Post - 2015年09月17日(木) 16時53分
『らじるらじる』の鮮明な音を聞いていたが、鴻池委員長が採決した過程は
さっぱり聞こえて来なかった。
怒号と罵声ばかりが飛び交っていただけ!

(日刊スポーツ - 2015年09月17日 Web 版より)
起立採決だったようだが、法案名称の読み上げや「採決を行います」の声も
起立者を数えて発表されることも無かった! まさに強行採決そのもの!
野党側は「採決などされていない」と当然の抗弁。
以下、私の fecebook 投稿より・・・
鴻池委員長・不信任動議の討議
NHKで午後ずっと放映中(GTV;総合、ラジオ第1)。
不信任動議に賛成する討論で、民主党から共産党・社民党、果ては山本太郎氏に至るまで、鴻池委員長に対する敬意と尊敬の念を表明したうえでの「不信任動議に賛成」
特に、この数日の強引な運営に至る前までの、公平・公正な委員会運営に対して賞賛の声が一同に表明された。
さらに、次の発言を何人もが引用した。
「9月中旬にこの法律案を上げたいという発言はいかがかと思う。参院は衆院の下部組織ではない。官邸の下請けではない」。参院平和安全法制特別委員会で8月3日
「先の大戦で、貴族院が(軍部を)止められず戦争に至った道を十分反省をしながら、参院の存在を作り上げた。衆院の拙速を戒め、合意形成に近づけるのが役割だ」
福山議員、鴻池委員長の不信任動議提出し涙
日刊スポーツ - 2015年9月17日18時30分
皆さん、そういう運営や発言に敬意を表明しつつも、公聴会から今日に至る、政府からの圧力を受けてやむなく行われた強引な運営に対して『断腸の思い』で不信任動議に賛成せざるを得ない、と演説しました。
また、不信任動議賛成討論ではあるが、戦争法案の問題点に対して、それぞれの意見表明が中心であり、「不信任動議賛成」は最後のひとことだけの議員が殆どだった。
山本太郎氏は、これまで短時間(5分前後)で制限されていたことをリベンジするかのように長時間の演説を行い、米国の無法行為に加担する戦争法案の問題点を抉り出しています(今現在、発言中:16:10)。 圧巻です!
鴻池委員長が、陰で山本太郎氏の発言を真摯に聞き入っている姿が、さっき(16:12)映し出されました。
不信任案に対する討論時間は制限されておらず「常識の範囲で」となっているようですが、山本太郎さんの討議は16:26まで行われました。
なんと50分近く!
山本太郎さんの不信任案賛成討論終了するやいなや (16:27)
不信任案は起立採決で否決されました。
その後、閣僚が入室し強行採決の模様!
山本太郎さんの不信任案賛成討論

(日刊スポーツ - 2015年09月17日 Web 版より)
(この投稿記事の冒頭に戻りますが、以下に再録)
山本太郎さんの40分近い討論(演説)終了後、直ちに
鴻池委員長不信任案を起立採決で否決。
間髪をいれず、安倍総理、中谷防衛大臣など関係閣僚が入室。
混乱の中で入室したばかりの安倍総理が何故か退出(体調不良か?)
何をやっているかさっぱり解らない状況で、「戦争法案」が委員会採決
されたことになってしまった。
『らじるらじる』の鮮明な音を聞いていたが、鴻池委員長が採決した
過程はさっぱり聞こえて来なかった。
怒号と罵声ばかりが飛び交っていただけ!
起立採決だったようだが、法案名称の読み上げや「採決を行います」
の声も起立者を数えて発表されることも無かった!
まさに強行採決そのもの!
野党側は「採決などされていない」と 当然の抗弁。
NHKが、山本太郎氏の提言に従って? 全部中継したのは良かった。
その上、NHKとしては目の上のタンコブかもしれない山本太郎さんの
誰よりも長い40分間?以上の討論(演説)をそのまま中継さざるを
得なかったのも皮肉な結果。
せいぜい途中(16:00)で「相撲中継はFM放送で行っています」
と云うコメントを何度か入れて音声を被せて妨害するのがやっと!
国会前では連日の雨の中を行軍動画続いています。

安保法案「強行採決、許さない」 市民、国会前で声絞る
東京新聞 (共同) - 2015年9月17日(木) 15時47分
傍聴者「ひどい運営」「だまし討ちなんて」 安保参院委
朝日新聞:後藤遼太、福井悠介、小寺陽一郎 - 2015年9月17日(木)16時08分
安保法案、参院特別委で可決 福山哲郎議員「認められない」
The Huffington Post | 執筆者: HuffPost Newsroom
投稿日: 2015年09月17日(木) 16時53分 JST
安保法案:参院特別委で可決 与党、採決を強行
毎日新聞 - 2015年09月17日(木) 17時21分
安保法案:与野党攻防 再開「だまし討ち」 国会前では「野党頑張れ」
毎日新聞 - 2015年09月17日(木) 東京夕刊
安保法案:安保攻防、与党誤算 鴻池氏の独自色が壁
毎日新聞 - 2015年09月17日(木) 東京夕刊
*******************************************

もらえたら嬉しいです)
*******************************************
福山議員、鴻池委員長の不信任動議提出し涙
日刊スポーツ - 2015年9月17日18時30分
安全保障関連法案を審議している参院特別委員会で17日午後、民主党などが提出した鴻池祥肇委員長の不信任動議をめぐり、趣旨説明に立った同党の福山哲郎議員が、涙声で提出に至った経緯を述べた。
不信任の動議を出した立場にもかかわらず、鴻池氏の言動を評価する内容が多く含まれていた。
民主党の理事として、鴻池氏とさまざまな交渉に当たってきた福山氏は、「昔の自民党議員の先生には、党派を超えてかわいがっていただき、国会のルールやしきたりを教えていただいた。今の自民党にはそういう人が少ない」とした上で、「そんな中で、鴻池委員長は尊敬できる委員長だった」と指摘した。
今年7月、礒崎陽輔首相補佐官が法的安定性を軽視するような発言をしたことを受け、礒崎氏の参考人質疑の実施に踏み切ったことや、鴻池氏が「参議院で審議中にいかがなものか。我々は、衆院の下部組織でも官邸の下請けでもない」と苦言を呈したことも評価。「参考人質疑の実施は、鴻池委員長のご英断がなければできなかった。立派だった」と、持ち上げた。
この日の特別委員会は、午前8時50分に理事会を始めるという、与野党の「約束」が破られる形でスタート。この判断についても、「鴻池委員長の本意とは思わない」と指摘。その上で、与党側の審議日程が拙速だとして、さらなる審議が必要だと強調した。
鴻池氏は委員会質疑の中で、中谷元防衛相の答弁が不十分だった際など、審議を止めて再答弁を求める場面が目立った。そのため、野党からも中立、公平な議事運営ぶりを、評価する声が強かった。
傍聴者「ひどい運営」「だまし討ちなんて」 安保参院委
朝日新聞:後藤遼太、福井悠介、小寺陽一郎 - 2015年9月17日(木)16時08分
朝日新聞は他人のWebサイトはコピペしても、朝日の記事は引用元明記でリンクを張っていてもコピペ禁止とのことにつき、元リンクよりお読みください。 但し、元記事は掲載期間に限りがあります。
安保法案、参院特別委で可決 福山哲郎議員「認められない」
The Huffington Post | 執筆者: HuffPost Newsroom
投稿日: 2015年09月17日(木) 16時53分 JST
安全保障関連法案は9月17日、参議院の特別委員会で採決が行われ、自民・公明両党と次世代の党などの賛成多数で可決された。与党側は法案をこの日のうちに参議院本会議に緊急上程し、速やかに可決・成立させたい考え。
しかし、民主党など法案に反対する野党は、成立阻止に向けて対抗する方針だ。
採決のあと、民主党の福山哲郎議員はNHKのインタビューに答え、
「可決していません!認められない。委員長が何を言ったかわからない。いつ誰が何をやったかわからない。あんな攻撃的なことを認めたら、日本の民主主義は死にます」
などと述べた。
安保法案:参院特別委で可決 与党、採決を強行
毎日新聞 - 2015年09月17日(木) 17時21分
参院平和安全法制特別委員会は17日午後4時半過ぎ、安全保障関連法案の採決を強行で行い、与党などの起立多数で可決した。
特別委は同日午後、鴻池祥肇委員長(自民)への不信任動議を否決した。これを受け、与党が関連法案の採決に踏み切った
特別委は同日午前、締めくくりの質疑を始めるため鴻池祥肇委員長が特別委の開会を宣言した。しかし、開会に反発する民主党など野党は鴻池氏の解任を求める不信任動議を提出し、審議は中断した。与党は16日中の法案採決を目指していたが、委員会の審議にすら入れない状態が続いていた。
安保法案:与野党攻防 再開「だまし討ち」 国会前では「野党頑張れ」
毎日新聞 - 2015年09月17日(木) 東京夕刊
安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は、16日夜〜17日未明の与野党の激しい攻防を経ていったん「休戦」し、17日午前9時前から再び激しい駆け引きが始まった。国会正門前では、朝から通勤前の市民らが抗議の声を上げた。
朝から特別委は大荒れとなった。午前8時50分からの理事会が、理事会室で開かれなかったためだ。
「ウソつき! ウソつき!」。野党議員のコールが参院第1委員会室に響く。民主党の蓮舫議員が「だまし討ちじゃないか」と叫ぶ。与党議員は「委員長に失礼じゃないか!」などと応戦。後ろに詰めかけた委員以外の与野党議員も巻き込み、騒然となった。
各会派の理事が議事進行を話し合う理事会は前日夕方から手詰まり状態で委員会が開けない状況が続いた。野党議員が理事会室前に押しかけ、鴻池祥肇委員長を委員会室に入れないようブロックする戦術をとったためだ。
与野党双方に疲れが見えた17日午前3時半ごろ、いったん「休戦協定」が成立。鴻池委員長は8時50分に理事会を再開し、9時には委員会を開くとの方針を示した。民主党の筆頭理事、北沢俊美元防衛相は「真夜中に(採決を)やると言っていたのをここまで引っ張った」と充血した目で成果を強調した。
ところが、約束の8時50分。鴻池委員長や与党理事は理事会室には入らず、委員会室に「理事会開会」の看板を掲げて委員会室に入った。野党は約束違反だと猛反発した。
怒号の中、鴻池委員長は9時45分からの開会を宣言。野党は、すかさず委員長不信任動議を出した。委員会開会に抵抗するために準備した手段の一つだ。委員会は休憩となり、再び動きは止まった。
9時56分。安倍晋三首相、岸田文雄外相、中谷元防衛相が硬い表情で委員会室を出た。断続的に理事会が開かれ、鴻池委員長に疲れがにじむ。「お疲れさまです」。廊下で誰かが声をかけたが、硬い表情のまま。理事会は、午後1時から委員会を開き委員長不信任動議を審議することで合意した。
■ □
一方、国会正門前には、朝から数百人の市民が集まっていた。午前9時過ぎ、野党の国会議員が「与党が約束を破って委員会室に入り、採決を強行しようとしている」と報告すると、参加者の表情が陰った。
それでも「民主主義にもとる行為。あらゆる手を尽くして阻止したい」と続けると、「野党頑張れ」と声援が飛んだ。
【樋岡徹也、林田七恵、日下部聡】
◇「賛成議員落選させよう」 参院選向け、反対派が呼び掛け
安全保障関連法案に反対する人々が集まる国会前で、各地の街頭で、ネット上で一つの合言葉が野火のように広がっている。
「(法案)賛成議員を落選させよう」。来年の参院選をにらみ、抗議のうねりは「落選運動」へ発展するのか。
今月11日、国会前。
「ビートたけしさんが『選挙で呼びかけをした方がいい』と言っていた。じゃあ、させてもらいましょう」。学生たちでつくる「SEALDs(シールズ)」の奥田愛基(あき)さん(23)が声を張り上げた。「賛成議員を落選させよう」。参加者が大声で唱和する。
16日、国会前で与党の参院議員の顔写真を並べ、落選を呼びかける人がいた。60〜70代で結成した「OLDs(オールズ)」に参加する建築作業員の枚田繁さん(66)だ。
「強行採決がなされようとしている今、残された手段は議員を揺さぶることです」
ネット上では、法案が衆院を通過した7月ごろから言及が増え始めた。「落選運動の準備しとこっと」「地元議員に非応援メッセージを送ろう」
総務省によると、落選運動は他の候補を当選させる目的でなければ「選挙運動」には当たらない。
選挙プランナーの松田馨氏は「首長選で効果があるとされるが、複数を選ぶ中選挙区で結果を出すのは難しい」と話す。
それでも、シールズのメンバーで筑波大大学院生の諏訪原健さん(22)は言う。
「最後は選挙で自分たちの声を届けないと。法案が通って終わり、という動きにはしない」
【毎日新聞:川崎桂吾、石戸諭】
安保法案:安保攻防、与党誤算 鴻池氏の独自色が壁
毎日新聞 - 2015年09月17日(木) 東京夕刊
安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防は17日午前も続いた。背景には、民主党など野党の抵抗が強かったことに加え、参院平和安全法制特別委員会の円満な議事運営を目指した鴻池(こうのいけ)祥肇(よしただ)委員長(自民)の独特の存在感がある。
毎日新聞: 【高橋克哉、村尾哲】
16日夜から17日未明にかけ、衆参の野党議員が参院の廊下を占拠した。野党の女性議員が壁になり、与党の男性議員に対して「触るな」と抵抗。理事会室と委員会室の行き来が難しくなり、鴻池氏が理事会室に閉じ込められる形となった。参院自民幹部は「野党が衆院議員まで動員するとは思わなかった。読み誤った」とうなった。
17日になると、野党議員の数も少なくなった。週内の成立方針を固めている与党としては強行突破も可能だったが、鴻池氏は「理事全員が委員会室に行けない限り、俺は席を立たない」と理事会室にとどまった。
円満な形での採決を目指して野党にも配慮したが、強行採決も辞さずの方針だった参院与党議員からは「委員長は王道を行きたいと言っている。委員会室入りを誰にも邪魔されたくない。美学だろうが迷惑だ」との声が漏れた。
鴻池氏はこれまでも野党の要求を受け入れ、採決の前提となる中央公聴会の開催が決まった後に、16日の地方公聴会を設定したこともあった。
民主党の榛葉賀津也参院国対委員長は17日未明の記者会見で、「(鴻池氏は)国民の声に理があると思って強引に委員会を開会しなかったのだろう。ほめるつもりはないが当然のことを判断された」と述べ、鴻池氏を持ち上げた。
ただ、17日午前に鴻池氏が特別委の開会を宣言すると、野党は鴻池氏の不信任動議を提出。鴻池氏は与党筆頭理事に職務を委託し、机をたたいて委員会室を後にした。
*******************************************

もらえたら嬉しいです)
*******************************************
- 関連記事
-
- 今日の日刊スポーツの記事を是非紹介したい (2015/09/18)
- 安保法案:野党5党、内閣不信任案を提出 (2015/09/18)
- 「戦争法案」 参議院 『安保委員会』 どさくさ 『可決』??? (2015/09/17)
- 安保法案地方公聴会、横浜会場「包囲」で与党に抗議 (日刊スポーツ) (2015/09/16)
- 元自衛官「遠い外国で人殺しするために入った人なんていない」 (2015/09/15)