fc2ブログ

JUNSKY blog

政治関連・社会問題などについて書いてゆきます!

【このままでいいの?もう一度考えてみよう私たちのまちと暮らし】開催

2023年3月21日(火)

選挙に行こう1区市民連合 「報告と学習集会」イベント
【このままでいいの? もう一度考えてみよう 私たちのまちと暮らし】
を今日3月21日(火)14時から15時30分まで福岡市博多区吉塚駅前の
中小企業振興センター501号室で開催しました。

20230321_FK_Event-01.jpg

このイベントには21台のテーブルがほぼ埋まる42名が参加。

20230321_FK_Event-02.jpg


来月4月9日の統一地方選挙を前に福岡県政・福岡市政に関わる
4つの大きな課題を中心に、それぞれの分野の方から報告を受けました。

その4本の課題は、予定候補者との間で交わされた『政策合意書』の
内容と共通する以下のものです。
1) 九大箱崎キャンパス跡地の再開発について
2) 海の中道へのカジノ誘致について
3) 教育環境改善について
  ① 学校給食の無償化について
  ② 正規教員の増員と少人数学級の実現について
  ③ 過大規模校の解消について
4) コロナ感染症5類型化への対策について

以下、概要を報告します。

   *******

司会者挨拶:選挙に行こう1区市民連合(以下『1区』と略)原田さん(左端)
20230321_FK_Event-03.jpg

開会挨拶;『1区』共同代表:岡本茂樹さん
20230321_FK_Event-05.jpg
これまでは国政選挙を中心に宣伝行動をしてきたが、
次の国政選挙が不確定な中で、国政に分かち難く結び付いている
地方選挙も有権者の意志を示す重要なチャンス。
今回の地方選挙にも取り組んで行きたい。

『1区』からの活動報告:『1区』竹下事務局長
20230321_FK_Event-06.jpg
2月3月にも駅前宣伝に取り組んできた。
きょうも学習会後に吉塚駅前での宣伝を行う予定だったが雨で中止。
野党各党との政策合意署名について
・海の中道へのカジノ誘致
・九大箱崎キャンパス跡地の再開発
・給食費無償化や過大規模校解消など。
・コロナ分類変更と医療体制について
これまで、
れいわ新選組;とみなが正博
市民ネットワーク福岡;森あやこ
日本共産党;わたぬき英彦・わたぬき康代・木村たくじさんと
揃い踏み連名での合同署名式を行い、
2日後には立憲民主党;つぼたすすむ予定候補とも署名。
今日は、数日前に候補者に決まった日本共産党の博多区県議
予定候補の すなかわあやね さんとも署名式を行う予定です。
選挙終盤の忙しい時期であるが候補者の皆さんに集まって頂いた。

立候補予定者の内、次のスケジュールがある二人から御挨拶を

わたぬき英彦・東区選出県議予定候補(あいさつ文省略)
20230321_FK_Event-07.jpg

わたぬき康代・東区選出市議予定候補(あいさつ文省略)
20230321_FK_Event-08.jpg

   *******


【協力団体からの報告】

九大箱崎キャンパス跡地の再開発について
考える会の会長・北崎秀雄さん
20230321_FK_Event-09.jpg
私たちが作成したパンフレットをお配りしています。
そこに経緯や私たちの要望を解りやすく書いています(略)
20230321_FK_Event-10.jpg
20230321_FK_Event-11.jpg
明治時代に大学を建てたいと言う重要性を理解して
地権者が土地を手放した経緯がある。
国の方も市の方も概略図だけで、具体策を公表していない。
今日お集まりの皆さんにも御理解ご協力を頂きたい。

質問;片山すみこさん
土地の所有は何処か?
➡九大(北側)とUR(南側)で区分所有しているようだ
北側を福岡市が開発しようとしていたが福岡市は一体開発の方向に変更。

海の中道へのカジノ誘致について 
『1区』原田が代行
20230321_FK_Event-04.jpg
主要メンバーがスケジュールの関係で参加できず、原田が説明。
パワーポイントをスクリーンに投影して説明。
時系列的な動向。誘致側と反対側の動きを並列
20230321_FK_Event-12.jpg
米国企業バリーコーポレーションが2026年開業を目指すと記者会見。
会から統一地方選挙候補者などに公開質問状を送付。
20230321_FK_Event-13.jpg
れいわ新選組が志賀島から奈多まで周り周知した。
多くの家庭が、れいわのポスターを張り出したが自治協議会長が
各戸に電話して剥がさせるという『違法行為』を行っている。
選挙の一大争点にしていただきたい。


学校給食の無償化について
新婦人東支部の蜷川さん
20230321_FK_Event-15.jpg
新婦人東支部では給食費無償化の運動に取り組んでいます。
就学援助を取り消された方もいて給食費無料は大きな助け。
75自治体から今は245自治体 に増えている。
食材の多くが輸入に頼っていて輸送費も含めてコストが上がっている。
地産地消を進めることで地場農業との連携もでき安全・安心な
給食を提供でき、コスト削減にも繋がる。
立川ゆみ県議より
給食費無償化の話しが有ったが県では小麦の9%が国産、残りは輸入だったが
県議会で質疑を繰り返す中で国産使用率25%迄増えた。

正規教員の増員と少人数学級の実現について 
吉谷さん
20230321_FK_Event-14.jpg
毎月集まって話し合っている。
長い間(数十年来)少人数学級を目指して奮闘している。
当初40人以下だったが徐々に増え、年度途中でクラス編成替えがあった。
日本の教員には学科教育だけではなく学級運営や生徒指導も任されている。
学級を適切な人数にし、適切な人数の教員を採用して欲しい。
35人学級が政権交代で実現したが。
福岡市に対して全学年で35人以下学級を要求してきている。
2021年、コロナ対応で一時的に35人以下学級を実施したが教員は増やされなかった。
小泉内閣で義務教育国庫負担に対する攻撃が加わった。
学校に正規教職員を配置していただきたい。

過大規模校の解消について
住環境を守る会 池永修さん
20230321_FK_Event-16.jpg
パワーポイントをスクリーンに投影して説明。
2003年から活動開始。
12学級以上18学級以下を標準とする。
天神大名界隈では学校が過疎化し廃止されている一方で
マンション建設ラッシュの地域が大規模過密校となっている。
イナゴ(開発業者?)に餌を与えて食い荒らされる政治で良いのか?
教育環境の平等を図るべきであるが地域間格差が出ている。
運動場がプレハブ教室で埋まっていて、運動会は他の施設を借りる状況。
西新小学校や照葉アイランドシティの小学校の事例。
照葉では当初1校の予定が現在2校になり3校目も建設予定。
極めていびつな登校状況になっている。すぐ前の学校に行けない。
今行われていることは街壊しそのものである。
わたぬき英彦市議から
2023年度は9校増える計画。
マンション業者を儲けさせるやり方。
小学校用地を開発業者に用意させる処置もさせていない。

コロナ感染症5類型化への対策について
福岡医療団労組の矢野さんから
20230321_FK_Event-17.jpg
コロナが五類になることへの懸念。
これまで第八波まで続いて来た。
一定動ける人(介護が有れば動ける人)は増えた。
スタッフも感染し患者さんへの対応が難しくなる。
診療報酬の改定でギリギリの人数でないと診療報酬が保証されない。
診療報酬が改定されない限りスタッフの給与は上がらない。
5類になることで補助金は無くなり自己負担が上がって行く。
病院に行かない人が増え死者も増える可能性がある。
福岡市など行政に要求して行くつもりです。
国立病院などもコロナ患者を診て来て、》補助金を積立ている処もあるが、
本来スタッフの処遇改善などに使う予定のものを
軍事費に回すので国庫に返せと言われている。

*******

会場からの質問・意見


積立金は、その病院の口座に溜まっていると言う意味でしょうか?
補助金積立てとして通常の経費とは別。

ひえ島俊和さん
勉強させて頂いた。
課題を提起したい。
今度の地方選挙は戦争か平和か?が問われる。
私たち福岡ではどうなのか?と言う立場での学習会も開いて欲しい。
福岡空港には米軍板付基地があり、民間空港で米軍の使用が最も多い。
米軍基地を地下化して強靭化を図ろうとしている。
飛んでくる30分ほど前に連絡して来て着陸。
安保3文書閣議決定で米軍機の離着陸を公表しないことになった。
ホームページに記載されていた情報が真っ白になった。
福岡空港が一番多いことも福岡市は知らないふり。


片山すみこ・市民連合ふくおか事務局長
『1区』は素晴らしい活動をされていると思う、
折角なので今まで学習された内容を記者会見されては如何でしょうか?

原発の延長について(氏名不詳)
政策合意には書かれていないが原発も取り上げるべき。
ひとたび原発が爆発すれば福岡も日本も高度汚染される。
稼働年数を60年とか70年とか危険極まりない。

片山すみこ「世界の廃炉の平均は27年」

岡本茂樹『1区』共同代表
雁ノ巣のヘリ基地もある。
福岡市には基地が無い訳ではなくいくつもある。

【候補者自己アピール】

立憲民主党;坪田すすむさんもWEB参加されていたが、退出された。
日本共産党;わたぬき英彦さん・わたぬき康代さんは冒頭で御挨拶。

木村たくじ・博多区選出市議予定候補(あいさつ文省略)日本共産党
20230321_FK_Event-19.jpg

森あやこ・東区選出市議(あいさつ文省略)市民ネットワーク福岡
20230321_FK_Event-20.jpg

すなかわあやね・博多区選出県議予定候補(あいさつ文省略)日本共産党
20230321_FK_Event-21.jpg


事務局からのお知らせ
お忙しい中たくさんお集まりいただきありがとうございます。
候補者の皆さんも急な要請に対応して頂きありがとうございます。
軍事費強化の問題と原発の問題なども訴えて行きたい。
参加人数42名参加でした。 アンケートにも御協力ください。
これから、すなかわあやねさんとの政策合意署名式を行いますので
お時間が許される方は、お残りください。


【すなかわあやね(砂川絢音)予定候補との政策合意署名式】

20230321_FK_Event-22.jpg
20230321_FK_Event-23.jpg
20230321_FK_Event-24.jpg
20230321_FK_Event-25.jpg



スポンサーサイト



テーマ:政治 政党 市民 投票 選挙 政治参加 - ジャンル:政治・経済

【3・19 総がかり行動天神スタンディング】市民連合ふくおか

2023年3月20日(月)

 きのうは午後2時からの天神ツインビル前での集会に続き
午後3時から天神地区一帯に16ブロックに分かれてスタンディングを実行!

【3・19 総がかり行動天神スタンディング】
 イベントで『市民連合ふくおか』は、旧天神コア前で宣伝行動しました。

20230319_TenjinStanding-31.jpg


 私も『選挙に行こう1区市民連合』の一員としてこの場に参加。

 スピーチをした人々は、以下の通り

#池永 修 #選挙に行こう1区市民連合 共同代表
20230319_TenjinStanding-32.jpg

#にえだ元氣 #立憲民主党 福岡県議会議員(福岡市西区)
20230319_TenjinStanding-33.jpg

#あらき龍昇 #ふくおか緑の党 福岡市議会議員(早良区)
20230319_TenjinStanding-34.jpg

#井下 顯 弁護士 2区市民連合 共同代表
20230319_TenjinStanding-35.jpg

#引地みほこ #ふくおか市民政治ネットワーク 城南区公認
20230319_TenjinStanding-36.jpg

#社民党県連代表(氏名未記録)
20230319_TenjinStanding-37.jpg

氏名不詳 4区市民連合代表
20230319_TenjinStanding-38.jpg


#おきぞの理恵 #市民ネットワーク福岡 中央区公認
20230319_TenjinStanding-39.jpg

#冨永正博 #れいわ新選組 東区市政対策委員
20230319_TenjinStanding-40.jpg

#ながとし恭子 5区市民連合 #大野城市 市議予定候補
20230319_TenjinStanding-41.jpg

#田村貴昭 #日本共産党 衆議院議員
20230319_TenjinStanding-42.jpg


その他の写真。

20230319_TenjinStanding-13.jpg
木村たくじ・わたぬき英彦・わたぬき康代・すなかわ あやね・山口ゆうと

20230319_TenjinStanding_JCP-05.jpg
わたぬき康代・すなかわ あやね・木村たくじ・松尾りつこ

20230319_TenjinStanding_JCP-03.jpg

20230319_TenjinStanding_JCP-09.jpg

20230319_TenjinStanding_JCP-02.jpg
すなかわ あやね博多区県議予定候補とわたぬき康代東区市議予定候補

*******

中嶋さんが撮影した映像から

LIVE】3.19福岡県総がかり行動第二部
 市民連合ふくおか@天神コア跡地前 2023/3/19

#福岡県総がかり行動 #市民連合ふくおか #統一地方選
https://www.youtube.com/live/b1KDqvbSzXw





テーマ:政治 政党 市民 投票 選挙 政治参加 - ジャンル:政治・経済

【3・19 総がかり行動天神スタンディング】その1

2023年3月19日(日)

 この日は午後2時から天神ツインビル(福岡信用金庫ビル)前で
【3・19 総がかり行動天神スタンディング】
 イベントがありました。

20230319_TenjinStanding-01.jpg

20230319_TenjinStanding-02.jpg

20230319_TenjinStanding-05.jpg


主催者挨拶 前海満広(福岡県総がかり実行委員会)
20230319_TenjinStanding-03.jpg

基調報告 井下顯 弁護士(自由法曹団福岡支部幹事長)
20230319_TenjinStanding-08.jpg

スピーチ1 沖縄・南西諸島を戦場にさせない!
 辺野古アクション・福岡 井手一徳 さん(写真無し)

スピーチ2 原発回帰政策に反対 原発なくす蔵
 市民連合ふくおか事務局長 片山純子 さん
20230319_TenjinStanding-10.jpg

スピーチ3 学術会議改編問題と新しい戦前 日本学術会議連携会員
 市民連合ふくおか共同代表 福岡大学名誉教授 星乃治彦 さん
20230319_TenjinStanding-12.jpg

集会アピール提案 伊藤絹江 さん
(福岡県民主医療機関連合会)(写真無し)

   *******

中嶋さんが撮影した映像から


【LIVE】3.19福岡県総がかり行動
 第一部 ツインビル前街宣2023

 #福岡県総がかり行動 #沖縄 #原発 2023/3/19
 https://www.youtube.com/live/jIS_CNXhrDk






テーマ:政治 政党 市民 投票 選挙 政治参加 - ジャンル:政治・経済

先島諸島などへのミサイル配備は沖縄を再び戦場にする暴挙!

2023年3月18日(土)

 岸田政権は、沖縄の与那国島(沖縄本島より台湾の方が近い)
から石垣島に至る先島諸島や沖縄本島を経て奄美大島に至る
南西諸島を在日米軍を護るための第一次防御線と設定し、
この諸島に次々と自衛隊を送りミサイル基地や弾薬庫を建設
している。 沖縄県民の悲惨な歴史に想いを寄せることも無く
謂わば政府の勝手で米国の意向を忖度してやりたい放題!

ウクライナ戦争を見ても、ミサイル基地や弾薬庫など戦争継続に
不可欠の施設やインフラは真っ先に攻撃を受ける。

それも見越して、核兵器による攻撃に耐えられるよう基地の
強靭化と地下化を進めている。
戦争やる気満々なのが岸田政権であり、国民の反対の声を
大きく上げる必要がある。

しばらく、国政選挙が無い状況では4月の統一地方選挙が
国民の意志表示の場として重要である。

100年の歴史で戦争反対を訴えてきた日本共産党などの
野党勢力を増やし、統一協会党である自民党に鉄槌を!

   *******

3月17日のしんぶん赤旗-電子版から


AkahataDig_20230317-03.jpg

石垣島ミサイル基地開設 抗議
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-17/2023031701_04_0.html
 しんぶん赤旗-2023年3月17日(金)



AkahataDig_20230317-02.jpg

住民合意得たとは言い難い
デニー沖縄知事が会見

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-17/2023031701_07_0.html
 しんぶん赤旗-2023年3月17日(金)




テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済

放送法解釈改変発覚のさなかにメディア幹部が岸田首相と会食!

2023年3月17日(金)

 あまりにも常軌を逸したマスメディア上層部の行動だ!

 安倍晋三政権によって放送法の解釈改変を総務省に強要した
言論抑圧事件が明らかになり、高市総務大臣(当時)の言動が
問題になっているさなかに、マスメディア幹部が岸田首相と
フレンチレストランで約2時間にわたって会食したと云うのだ。

 日比谷公園内のフレンチレストランと言えば【松本楼】に違いない!
hibiya_Matsumotoro-01L.jpg

オムライスなどが有名で、超高級レストランではなく、ランチタイムに
私も何度か行ったことがある。 千円程度で足りた。

 今回参加したマスメディアは、毎日・読売・日経・NHK・日テレ。

 トンデモナイ報道と権力の癒着である。

 こう言う状況を戦略的に作り上げて来た大きなステップが
今問題になっている、2014年頃から数年に渡る安倍政権による
メディアへの干渉と恫喝であることは明らかである。

 以下、日刊ゲンダイの記事を部分引用して紹介する。

   *******

どこまでズブズブ!
 岸田首相と大メディア上層部が“談合”会食…
 「放送法解釈変更」炎上中に

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/320160
 #日刊ゲンダイDIGITAL -公開日:2023/03/16 14:10

(引用)
 まさか、放送法の政治的公平をめぐる解釈変更が国会で大炎上しているこのタイミングで──。驚きの会合が14日夜にあった。岸田首相が大手メディア上層部や大手メディア出身のジャーナリストと、東京・日比谷公園のフレンチレストランで約2時間にわたって会食したのだ。
 首相動静によれば参加したメンバーは、
山田孝男毎日新聞社特別編集委員、
小田尚読売新聞東京本社調査研究本部客員研究員、
芹川洋一日本経済新聞社論説フェロー、
島田敏男NHK放送文化研究所エグゼクティブ・リード、
粕谷賢之日本テレビ取締役常務執行役員、
政治ジャーナリストの田崎史郎氏の6人
(中略)
「政治とメディアが徹底的に癒着していることを見せつけるもので、国民のメディア不信がますます高まる。ジャーナリズムは国民のために権力を監視するという重要な責務があり、単なる民間企業とは違う。どうしてここまで倫理観とケジメがなくなってしまったのか。品性がないし、恥ずかしい」(政治評論家・本澤二郎氏)
 メディア懐柔に精を出す首相もホイホイ乗っかるメディアも、もはや付ける薬がない。





テーマ:岸田内閣 - ジャンル:政治・経済

日本共産党の博多区選出県議候補:すなかわ あやね さん(28)

2023年3月16日(木)

【統一地方選挙 福岡県議会議員選挙】
日本共産党の博多区選出県議予定候補発表(続報)
すなかわ あやね さん(28)

20230313_Kimura_Sunakawa-01.jpg

博多区選出市議予定候補 木村 たくじ さん(36)と
若者コンビで当選を!

東区選出県議予定候補:わたぬき英彦 さん
東区選出市議予定候補:わたぬき康代 さん
ともどもよろしくお願いします。

2023年3月16日付け
しんぶん赤旗読者ニュース(部内資料)をコピペ
JCP_HAKATA_Sunakawa Ayane_20230316-02

木村たくじ市議予定候補と一緒に
若手コンビで旋風を吹かせ
博多区の投票率を激増させて
当選に結び付けましょう!

キャッチコピーは短く
17文字(五七五)で!
主要政策も31文字(五七五七七)にまとめて

若者に拡散中の短歌ブームの波に乗りましょう😁

応援しています❣

2023年3月14日
#短歌 #三十一文字(#みそひともじ)
【NHKクローズアップ現代】に寄せて(榊山惇:作)
#今短歌若者たちにブームだとNHKが番組作る
#若者はエスエヌエスに想い込めみそひともじで言葉を綴る
#もと歌に触発された人々が返歌を贈りネット賑わう
#若者を引き付けている心にはコロナ禍による閉塞感か
#舞いあがれドラマの中で歌作る貴司君こそ火付け役では?
#番組を締めくくるのは直球で言葉の器がキーワードなり

4月9日投票の統一地方選挙に寄せて(榊山惇:作)
#候補者もみそひともじのアピールで若者たちに政策語れ!
#政策の見出しは17端的にリード部分はみそひともじで
#候補者の長い演説聞く余裕無しショート動画は1分以内
#短くてインパクトある一言を吟味尽くして語り掛けよう!



   *******

【関連記事】

クローズアップ現代
「空前の“短歌ブーム”が映すもの 令和の歌に託した思い」

 2023年3月14日(火) 午後7:30-午後7:57
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023031417358
 配信期限:3月21日(火) 午後7:57 まで

(引用)
一体なぜ?いま“空前の短歌ブーム”が起きている。ヒット歌集が次々と誕生し、各地の短歌イベントは大盛況。
けん引するのは20~30代の若い世代だ。ポップな言葉で自ら歌を詠み、SNSに投稿する人が増加。見知らぬ人同士を、短歌でマッチングする自治体も現れた。その初顔合わせの結末は…。
令和のいま、全国で短歌が広がりを見せる真相とは?
コロナ禍でつながりが薄れた時代、人々が短歌に託す知られざる“物語”とは―。
#短歌 #三十一文字(#みそひともじ)




テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

袴田巌さん冤罪事件再び再審決定:検察は特別抗告するな !

2023年3月15日(水)

袴田巌さん冤罪事件で東京高裁が再び再審決定を出しました。

#検察は特別抗告で再審開始を妨害するな!
#特別抗告をやめよ!

Nishinippon_20230314_Hakamada-09.jpg

 これについて、西日本新聞が複数のページに大きな記事を
掲載しています。 紙面の写メで紹介します。


Nishinippon_20230314_Hakamada-02.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-01.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-04.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-03.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-05.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-06.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-07.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-08.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-10.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-11.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-12.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-13.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-14.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-15.jpg
Nishinippon_20230314_Hakamada-16.jpg








テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

博多区から日本共産党県議予定候補 すなかわ あやね さん

2023年3月14日(火)

今朝、入ったニュース
シェア拡散お願いします❣

日本共産党が統一地方選挙で
博多区から県議予定候補(28歳女性)
すなかわ あやね さんを発表


JCP_HAKATA_Sunakawa Ayane_20230314-01
   すなかわ あやね ♥ 日本共産党福岡県議予定候補

市議選博多区の木村たくじ予定候補と
若手コンビで二人とも絶対勝利を❣

*******

#すなかわ あやね 🐟 #日本共産党 #福岡県議予定候補
@sunakawaayane

はじめまして!日本共産党から福岡県議会議員選挙(博多区)に
立候補予定です👏👏

青年と子育て世帯の代表として頑張ります🦑❤️‍🔥

よろしくお願いします〜🥺

#日本共産党 #福岡市 #博多区 #統一地方選2023
#福岡県議会 #学費半額 #給食費無償化

小1の子どもがいるので候補者活動は朝と夜は基本的にはやりません🙂
なぜなら夫も繁忙期だし、子どもの方が大事だから〜!!

それでも良しとしてくれた党の方々本当にありがとう🥲💕
子持ち女性という弱い立場の人が立候補するのは難しい社会。
共産党じゃなかったら挑戦できなかっただろうな😌💭

福岡県議選の候補者を発表 4次分
https://www.akahata-digital.press/article/article/20230314-0410
 しんぶん赤旗・電子版-2023年3月14日

JCP_HAKATA_Sunakawa Ayane_20230314-02

 日本共産党福岡県委員会は13日、4月の統一地方選の県議選候補(4次分)1氏を発表しました。(選挙区のカッコは定数)

◇福岡市博多区(3)
 砂川 絢音(28)=新=

 福岡女子短期大学栄養学科中退。あかつき印刷、福岡医療団千代診療所で勤務。
党同区県政・青年・ジェンダー平等責任者、民主青年同盟県常任委員。





テーマ:政治 政党 市民 投票 選挙 政治参加 - ジャンル:政治・経済

全国一律最低賃金を今すぐ【時給・1500円に】

2023年3月13日(月)

30年間にわたり実質賃金が上がらず、

NHK_20230201_G7pay_1990-2021.jpg

2023年1月の実質賃金は前年比 4.1%ダウン!

Nikkei_20230307_Chingin_202201-202301.jpg

最低賃金の上げ幅は十円単位の小ささで福岡では時給930円。
これでは『健康で文化的な生活』(日本国憲法第25条)ができない。

一方で、従業員の給料は上げず、下請けには適切な費用を払わず
長期不況で設備投資にも消極的な大企業の内部留保(溜め込み金)は
コロナ禍のこの数年も急増し、500兆円を超えるレベルに!

ChinginChart_2008-2022.jpg


全国一律最低賃金を今すぐ【時給・1500円に】

JCP_202206_plaster_Saichin1500yen-01.jpg

それでも1日8時間なら 12,000円/日

1ヶ月平均実働20日なら24万円/月

12ヶ月で288万円/年

年収300万円にもならない!

8時間働けば普通に暮らせる賃金を❣

欧州主要国の最低賃金は1500円を大きく上回っている。

JCP_20221128_Tamura-01.jpg

早急にアメリカ並みに時給・2000円超に!
軍事ではアメリカに追従の自民党は
賃金ではアメリカに追従しない!


日本共産党は、500兆円を超える内部留保に5年間だけ2%課税し
その税収を中小企業支援に回すことで時給1500円を目指す。
大企業が気候変動対策や賃金改善に使った費用は控除する
と言う賃金上昇と気候問題と中小企業支援を同時に実現する
政策を発表し、政府にも提案しています。

JCP_202206_plaster_Saichin1500yen-04.jpg

JCP_202206_plaster_Saichin1500yen-03.jpg

JCP_202206_plaster2_naiburyuho.jpg

***********************
 
【労働相談窓口】

福岡県労連・福岡県労働相談センター
相談無料・秘密厳守、ブラック企業をなくそう
【労働相談ホットライン】
TEL 0120-378-060
10:00~17:00(土・日・祝除く)
メール相談
https://fuk-kenroren.org/consultation/

***********************




テーマ:労働問題 - ジャンル:政治・経済

自衛官中途退職 前年度比35%増 「戦争国家づくり」に危機感?

2023年3月12日(日)

 きょうのしんぶん赤旗-電子版から

自衛官の大量中途退職が続いていると言う。

2021年度は前年比35% UPの5,742人に昇る。

AkahataDig_20230312-03.jpg

上の棒グラフを見ると上級幹部さえ500人以上退職し
中堅幹部(曹クラス)も1425人退職していて流出が止まらない。

自衛隊内ではセクハラや上官からのパワハラが横行し
卑劣なイジメも頻繁にあると云うし、防衛大学での先輩からの
イジメ問題は福岡でも法廷で裁かれている。

一方で、安倍晋三政権以来急速に進む 「戦争国家づくり」を見て
国民を災害などから救うために自衛隊に憧れて入隊したのに
敵を殺したり自ら戦死することが現実のものになり危機感を持ち
ありていに言えば『戦争で死にたくない』という極普通の想いから
退職する隊員もいるだろう。 人間として当然であり寧ろ自然。

以下、しんぶん赤旗-電子版3月12日付けから

   *******


自衛官中途退職 前年度比 35%増
 2021年度 5,742人
 ハラスメント横行・任務激化

https://www.jcp.or.jp/.../2023-03-12/2023031201_03_0.html
 しんぶん赤旗-2023年3月12日(日)

AkahataDig_20230312-01.jpg

(引用)
 2021年度の自衛官の中途退職者が前年度比で約35%増加し、直近15年間で2番目に多い5742人に達したことが、防衛省がこのほど公表した資料で判明しました。

 岸田政権は昨年閣議決定を強行した安保3文書で、敵基地攻撃能力の保有などと並ぶ「戦争国家」づくりの重要な柱として「人的基盤の強化」を打ち出していますが、現場自衛官が任務激化の中で深刻な矛盾にさらされている実態が浮き彫りになりました。

 防衛省は本紙の取材に、中途退職の理由として「民間企業等への就職」「進学」「家庭の事情」「性格不適合」(21年度集計)を列挙。中途退職抑制のため、23年度から民間会社を活用するとしています。
 資料は安保3文書に基づき、防衛省内で開かれた「防衛省・自衛隊の人的基盤の強化に関する有識者検討会」の第1回会合(2月22日)で配布されたもの。それによれば、イラク、インド洋などに海外派兵が拡大した07年度に中途退職者が5952人に達した後、09年度からおおむね4000人前後で推移。17年度から増加傾向が続き、21年度に急増しました。重大なのは、現場の中核である「曹」や、3尉以上の「幹部」の中途退職が直近15年間で最多になっていることです。組織劣化の進行をうかがわせるものです。

 中途退職者激増の背景として、任務激化に伴う心身の負担や、ハラスメントの横行が指摘されています。21年度の防衛省・自衛隊内でのハラスメント相談件数は、16年度に比べ約9倍に増加。最近では、元自衛官の五ノ井里奈さんが隊内で性暴力を受け、退職に追い込まれた経緯を告発しています。
 「自衛官の人権弁護団・北海道」の佐藤博文弁護士は、現職自衛官や家族からの退職に関わる相談が増えており、「22年度はもっと増える」との見通しを示しています。


  AkahataDig_20230312-02.jpg



テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済

次のページ